8/26 第五回勉強会を経て

この勉強会早くも第五回にもなるんだ・・・
そう実感しております。今回のブログ担当工藤です。

さて、8月26日に八戸で密かに勉強会開催していました。
冒頭でも記載の通り5回目です。
この勉強会の発端は、飲み屋で青森のITを盛り上げるためにやってみよう!
との意気込みで、初め4人で開催しました。それが5回も続いている・・・感激です。

今回の参加者は当初9人予定でしたが、皆さんお忙しいようで最終的に5人の参加となりました。
平日の、しかも週中場でしたのでしかたないですね。

それでは本題、今回の勉強会まとめに入ります。

今回は八戸市類家にあります「ナギサカフェ」さんをお借りしました。
http://food-communication.jp/nagisacafe/
第三回の時もお借りしましたが、今回は別室での開催。
DSC_1586

やはりおしゃれです。
勉強会というより、普通に飲み会したい気分になります。
ナギサカフェさんありがとうございます。

そして、毎回恒例乾杯の儀。
DSC_1592
DSC_1593

これをやらなきゃ始まらない勉強会です。

以下、プレゼン紹介です

1.SNSの現状調査〜SNSはオワコンなのか〜
DSC_1594

トップバッターは私でした。
最近Google+からyoutube等のGoogle関連サービスとの切り離し記事をめにしましたので、気になって調査。
国内だとLINEの独壇場のような結果になりました。

2.アレルギー疾患を持っている私たち
DSC_1595

今回初参加の佐藤さん。
アレルギーに関してのお話。
私も肌が弱く、湿疹ができやすい体質なので真剣に拝聴。
将来的にMEEBOで子供達のアレルギーチェックを行うとのこと。
期待が高まりますね。

小休止
DSC_1597

お酒が進み、皆さんほろ酔いです。

3.レーザーカッターまじですごいよ松島や
DSC_1606

ヘプタゴン立花さんのお話。
レーザーカッターについてでした。
最近テレビ等でもでてくる、レーザーでアクリル板等を形どる機会ですね。
実際にレーザーカッターで作ったものを数点見せてもらいましたが、これは商売の匂いがプンプンします。
しかし、レーザーカッター本機はかなりの値段とのこと。
実物見れる時はくるのだろうか・・・

4.突然始まった課題研究
DSC_1612

青森工業高校仕書教諭の発表。
学生のイベント参加報告からはじまりました。
元気ある学生のお話が聞けて、青森の若い人達の将来が楽しみです。
また、榊先生自身の課題としてソーラーパネルの周辺機器(カメラ等)を設置するというお話もありました。
課題はこちら
DSC_1615
カメラの電源をどこから供給するか、ソーラーパネル以外からの供給方法も視野にいれ悩んでいるようでした。
勉強会でいくつか提案があったので、参考にして学生に負けないよう課題解決してほしいですね。

5.Raspberry Pi のお話し
DSC_1632

そしてラスト、満を持して、アイティコワーク岡本さん。
毎度お馴染みだった会社紹介が少し変わったのでご紹介。
DSC_1627

本題はラズベリーパイです。
子供向けプログラミング言語Scratch(スクラッチ)でラズパイの制御してみたとのことで、実機で成果報告。
DSC_1633

赤いランプを点滅させる処理をみせてもらいました。
プログラミング自体は簡単にできてしまいますが、本体の設定は複雑なようです。
絶賛勉強中とのことで、今後に期待です。

以上が今回の勉強会の内容でした。
それぞれ10分ほどのプレゼンでしたが、きちんと内容がまとまっていて、今回も有意義な勉強会となりました。

大きなイベントでは中々でない質疑応答も、この勉強会では毎度質問が飛び交います。わからないことを放置せず、気軽にきける・・・そんな勉強会です。

この記事には詳細は載せませんので、気になる方は是非ご参加ください。
食事・飲み代とプレゼン資料があれば誰でも参加可能です。

次回はひと月はさみ、10月16日の開催となります。

最後に宣伝。
岡本さんが9月12日に「東北TECH道場」開催します。
八戸工業大学での開催ですので、お近くの方、興味のある方是非ご参加ください。
DSC_1636

また、青森県主催の「青森ハッカソン2015 ~スイッチひとつで課題解決!」が9月11日から13日の三日間開催されます。
詳細(https://www.facebook.com/events/1690774521151394/
11779805_943387312370347_6676674729601798423_o

お申し込みはこちらから
https://ssl.form-mailer.jp/fms/b0da3610379540

今回の報告は以上となります。
また、次回の勉強会でお会いしましょう!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です